忍者ブログ
英語で使われている単語等にはいろいろな意味があります。それを明快に楽しく解説しています。
[38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語・早口言葉

「生麦生米生卵」「赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ」は、日本の代表的な早口言葉。英語にも、こうした早口言葉はあって、「タン・ツイスター」(tongue twister)とか「ジョーブレイカー」(jawbreaker)と呼ばれている。「舌がねじれてしまう言葉」「あごがはずれてしまう言葉」という意味だ。
代表的なものの一つが、「She sells seashells on the seashore.」(彼女は海岸で貝殻を売る)。日本人には同じ「シー」でも、英語の「she 」は、静かにと言うときにいう「シーッ!」の発音、「sea」は「スイ」に近い発音になるところがポイント。英語の早口言葉の中でも、とくに難しいと言われるものだ。
一方、簡単なものとしては、「Peter Piper picked a peck of pickled peppers.」(ピーター・パイパーは唐辛子のピクルスをたくさんとった)というのがあって、「P」の発音の練習になる。

英語・偶然の出会い

「世間は狭い」とつくづく思い知らされることがある。旅先で古い友人にばったりでくわしたり、知人の知人に、自分の知人がいたり。
 ある学者の説によると、自分の知人5人をピックアップすれば、そのつながりと、そのまたつながりという繰り返しで、世界中の人とつながっているいることになるのだという。
 世の中、広いようでいて狭いなあ、と感じさせられる話だ。
 そんな風に「世間は(広いようで)狭い」を、英語で表現すると、ずばり「イッツアスモールワールド(It's a small world)」となる。
 この言葉を旅先で知人にばったり出くわしたときに使えば、「奇遇だねえ」という意味になるわけだ。なかなか実感のこもった表現といえるだろう。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
スポンサード リンク
アクセス解析
MicroAd
アクセス解析