忍者ブログ
英語で使われている単語等にはいろいろな意味があります。それを明快に楽しく解説しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語・ことわざ
英語で「重箱の隅をつつく」に使われるアルファベット文字とは
社会人に成り立てホヤホヤの新入社員は、どんなに頑張って企画書を作っても、上司からここはこう変えろとか、これじゃ伝わらないとか、ケチばかり付けられるもの。「そんなに重箱の隅をつつかなくてもいいじゃないか」と思うものだ。
この「重箱の隅をつつく」という慣用句は、日本ならではのものだが、英語にも似たようなニュアンスの慣用句がある。「Cross the t's and dot the i's」だ。
これは、直訳すると、「tの横線を引き、iの点を打つ」という意味。筆記体で英文を書くとわかるが、「t」の横線と「i」の点は、細かい部分ではあっても、大事なポイント。これを忘れると、「t」「i」の区別がつかなくなってしまう。
このことから、この慣用句は、「細かい点にまで気を配る」という、いい意味で使ったり、「些細なことばかり取り上げる」という悪い意味で用いられる。

英語で「給水車に乗っている」は、何のたとえ?
食事の席で、同席者にお酒をすすめた時、「I'm on the wagon now.」という答えが返ってきたら、びっくりしないだろうか。直訳すれば、「今、ワゴン車に乗っているので」。そのまま受け取ると、チンプンカンプンな話になってしまう。
この「on the wagon」には「禁酒している」という意味がある。この「wagon」は、細かく言えば「water wagon」のことで、行軍中の軍隊などが水を運搬するのに用いる「給水車」を指す。
なぜ「給水車に乗っている」が「禁酒」の意味になるのかというと、「水しかないところにいる」→「水だけを飲んで、アルコールは飲んでいない」という連想によるもの。逆に、「禁酒を止めている」というときは、「off the wagon」を使えばいい。
もっとも、このユーモラスな慣用句は、意味を知っているだけで十分。ふつうは「I have stopped drinking 」という直接的な表現でOKだ。
PR


忍者ブログ [PR]
スポンサード リンク
アクセス解析
MicroAd
アクセス解析