忍者ブログ
英語で使われている単語等にはいろいろな意味があります。それを明快に楽しく解説しています。
[82] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英単語・ジョッキー
英語で競馬の騎手「ジョッキー」のちょっと意外な由来
競馬の騎手のことを、英語では「ジョッキー(jockey)」と呼ぶ。これは、競馬の本家であるイギリス生まれの言葉だ。 かつてスコットランドでは、田舎の若者のことを指して、「Jock」と呼んでいた。「Jock」は、英語の人名「Jack」のスコットランド風になまった言い方である。スコットランドの田舎の若者には、馬商人が多かったため、いつしか「Jock」は、馬商人を意味する言葉となった。
馬商人に「ヘイ、ジョッキー」などと呼びかけているうち、馬に乗る人にも同じ言葉をかけるようになった。こうして、騎手は「ジョッキー」と呼ばれるようになったのだ。

英語でケチのことを「スクルージ」というのは、あの小説から
文豪ディケンズの「クリスマス・キャロル」の主人公「スクルージ(Scrooge)」の名は、有名になって名前そのものが一般化してしまった例である。
高利貸を営むスクルージは、ケチで強欲で人を愛することのできない老人。彼は、クリスマスを祝う人々の幸せそうな様子に我慢できないでいると、そこへかつての仕事の相棒、ジェイコブ・マーレイの亡霊が現れ、スクルージの過去、現在、未来を見せ、悔い改めさせる、というのがあらすじ。日本でも、クリスマスが近づくと、あちこちの舞台で上演される有名な作品だ。
スクルージの名前は、英語の「スクリュー(screw)」(無理やり取る)や「スクイーズ」(搾り出す)からの造語と考えられるが、作品があまりに有名なため、今ではスクルージというだけで、「ケチ、守銭奴」の意味になる。
「ベニスの商品」の高利貸しシャイロック(Shylock)が、「冷酷で無慈悲な高利貸し」の意味で使われているのと同様だ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
スポンサード リンク
アクセス解析
MicroAd
アクセス解析