英語で使われている単語等にはいろいろな意味があります。それを明快に楽しく解説しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 英語・チェックメイト チェスでキング(王様)を詰むことを「チェックメイト(checkmate)」という。負けと同義であることから、挫折、失脚、破滅という意味まで持つようになっている。 その「チェックメイト」、「チェック」と「メイト」を組み合わせた言葉のようにも見えるが、全く違う。検査するという意味の「チェック」と、仲間を意味する「メイト」の組み合わせでは、「詰み」という意味にはならない。 英語の「チェックメイト」は、ペルシャ語とアラビア語に由来する。チェスの歴史は古く、原型は紀元前のインドで行われていたチャラトンガという戦争ゲーム。それが、6世紀ごろ西のペルシャに伝わり、さらにはアラビア世界を経て、ヨーロッパに伝わった。
ボクシングやプロレスなど、格闘技のマット上を「リング(ring)」という。「決闘の場」という意味だ。「リング」は「結婚リング」という言葉もあるように、元は「輪」という意味。それが「決闘の場」という意味でも使われるようになった理由をめぐっては、意味でも使われるようになった理由をめぐっては、諸説がある。 一つは、18世紀前半のイギリスの社会事情に基づくという説。当時、もめごとが起きたときは、決闘でかたをつけることがあった。このとき、争う両者は、円形の場所で勝負した。「輪(リング)」状の場所で勝負したことから、戦いの場を「リング」というようになったという。 PR 英語でジャックポット 宝くじなどで、予想もしない大当たりが出たとき、「ジャックポット(jackpot)」が出たという。このジャックポットと言う言葉は、もともとはトランプゲームのポーカーに由来し、「ポット」とは、1回の勝負に賭けられたお金の総額のこと。
特撮ドラマを見ていると、地球警備隊が、隊長の命令に「ラジャー」と応じるシーンが登場するが、この「ラジャー」、日本独特のものではなく、ちゃんとした英語である。「ラジャー」は、モールス信号に由来する。かつて通信手段として、もっぱらモールス信号がつかわれていた時代、モールス信号の「R」は「了解」という意味で使われていた。 英語表現・お菓子 健康によいということで、世界各地でブームを巻き起こしている日本食。今や「tofu(豆腐)」「sushi(寿司)」「sake(日本酒)」などのように、日本語がそのまま海外で通用する食材も数多くある。
日本には「衣食足りて礼節を知る」という言葉がある。衣服と食べ物が十分に足りて生活にゆとりができてこそ、礼儀や節操をわきまえられるようになる、と言う意味だ。 |
スポンサード リンク
アクセス解析
MicroAd
カテゴリー
アクセス解析
|